思考の足あと

何を考え、感じていたのか。

冷や水

自己保身のためにしか文章の紡げない私を許してください

 

気持ち悪いノリを叩く…という文化とこらしめについて、もっと適切な注意の仕方があるようにおもう。

 

他人より周りが見えにくいタイプなので、それでかなりのトラウマを負ってきた。

気づいたら周りから冷ややかな目で見られていたということは少なくない。

これは他人に迷惑をかけていいと思っているわけじゃなく、本当に周りが見えないだけなのだ。

 

以下自分語り

中学の体育祭でクラスの応援団の名前を決める会があった。何事にも本気で取り組むタチなので、真剣に名前を考えた。ありきたりではないが学校の伝統を踏襲しており、いい名前ができたとおもう。しかし僕の熱量に対して周りは冷め切っており、ろくな名前が出ない。グループで1つずつ名前を出し合う決まりだったが、並べられた候補を見て微妙だと思ったのか、学級委員の男の子に「何か他にない?」と振った。その子は少し考えて答えた。王牙。とてもありきたりな名前だった。そもそも、伝統だった3文字の縛りを引き継いでなかった。しかし投票によってこの名前が選ばれた。僕は納得がいかなかった。事前に提示されたルールを破り、新しい候補を入れたどころか、みんな消極的で角が立たないだろうという理由のみで当選したからだ。あれはおかしいんじゃないか?そうやって自分たちのグループに伝えた。しかし、おそらく声が大きかったのだと思う。学級委員長は「名前なんてどうでもいいだろ」と吐き捨てた。僕はこの時、自分の言葉が委員長に聞こえているとはつゆ知らず、委員長はやる気がないなあ、だったらあの場で答えなければよかったのにと呑気なことを考えていた。僕はその日、先生に呼び出された。「みんなの意見で決まったことなのにそれはよくない、クラスの雰囲気を壊すな、他の人が真剣に考えた名前なんだぞ」としっかり注意された。突然の事すぎて意味がわからなかった。僕の愚痴が何で先生の耳に届いているのかも、ルールを破った張本人である先生に説教される理由も、やる気のない委員長が振られてその場しのぎで出したものに真剣さがあるかどうかなんてことも、何もかもわからなかった。

なんていったって、正義の側は自分だとずっと思っていたからだ。こんなに熱量を持って、ルールに則って取り組んでいるのだから、MVPに違いない。感謝されるべき事だ。そういう自分の中の正義があって、それに善くあろうとして全力を賭した。

なのに、“空気を壊した”という理由で、僕は問題児の烙印を押され、先生から直々に怒られた。教室の対角にいた先生の耳に入っているのだから、クラスのみんなも聞こえただろうし、直接言われてないが思うところはあっただろう。

僕はこの冷や水を浴びせられるような感覚が心底嫌いだ。

僕は全力で頑張っていて、みんなから感謝の言葉をかけられると思っていたのに、お前それはやばいよと言われるのが本当にダメ。

特に事後に言われるのが本当に無理。

わかってるならその場で教えてくれ。

 

今ではその頻度もかなり少なくなった。

でもこれは熱中して周りが見えなくなるという構造そのものを変えられたわけで無く、脳にリセットトリガーがついており、定期的にハッと我に帰るようになった感覚に近い。後天的に身についた処世術みたいなもので、周りに気を張り続ける生きづらさが消えない。

 

さて、インターネットではかなりの確率でこういう身内ノリを見ることができる。それが炎上して、外部からあーだこーだ言われて謝罪などをするのもよくある話だ。

しかしこういうのは注意の仕方があると思うのだ。本人は熱狂の中にいて、善性に従っているのだからそれを急な罵倒で覚すのはよくない。ヒートショックで死んでしまう。

「みなさんが静かになるまでに○○秒かかりました」

これはガチで最悪だ。周りの見える健常者から先に冷笑側に回っていき、一番楽しくしてる奴が最後に1番痛い目を見るという社会不適合者決定戦の逆トーナメント。自分の話してた相手が微妙そうな顔をしていて、ハッとなり先生の方を見ると目が合う。いつの間にか周りもシンとしていて、俺のくだらない話をクラス中で聴いている。なんて地獄なのだろう。

別に教えてくれればいいじゃん。みんな授業中に喋って進行を邪魔したいなんて思っているわけ無くて、先生がまだ来てないから休み時間の会話が延長されているだけなのに。

 

そう言ったみんなの行動の根底にある善性を否定したくない。それがどんなに周りに迷惑を振り撒いていても、その人は良かれと思ってしているのだから、急に冷や水をぶっかけることはない。